紅茶といえばイギリス。
イギリスに住むまで、イギリス人はそれなりに茶葉や淹れ方にこだわって、紅茶を飲んでいるんだとばかり思っていました。
なので、ホームステイ先で初めてお茶を淹れていただいた時に、マグカップにティーバッグを入れてお湯を注ぎ、そのティーバッグをマグカップのフチにギューっと押し付けてからティーバッグを取り出したのをみて、結構衝撃を受けました(笑)
私は、日本茶にそれ程こだわりはありませんが、お茶を淹れるイコール「急須と茶葉」。
だから、イギリス人が紅茶を淹れるときも、みんな茶葉で淹れるんだろうなと勝手に想像していました。
それがそうではなく、どうやらティーバッグの方がスタンダートらしいということを、イギリスに住み始めてから知りました。職場でもみんなこのやり方です。
スーパーで売られている紅茶は、ティーバッグの方が種類がたくさんあるし、お値段はティーバッグの方が茶葉(Loose Tea)よりちょっと高め。
(紅茶専門店や高級茶葉なんかはちょっと違うと思いますが)
カフェやカジュアルなアフタヌーンティーのお店の場合、たいていティーポットの中にはティーバッグが入っています。
茶葉をポンピングさせてーとか、ティーポットが冷めないようにカバーをかけてーとか、日本で見ていた「紅茶の楽しみ方」みたいなことをやっているの、私は見たことが無いのですが、イギリスの高級店とかではやっているのかな??
私の周りの紅茶の淹れ方あるあるは、
- カップの大きさに関わらず、それぞれのカップにティーバッグを1個ずつ入れる
- 砂糖を入れる場合、高確率で「シュガーポットに入っているスプーンを使って紅茶をかき混ぜる」or「ティーバッグを絞ったスプーンで砂糖をすくう」ので、職場なんかのシュガーポットの砂糖はたいてい所々固まっている
- 大抵の人はミルクティーにして飲みます。そして、そのミルクは温めずにカップに投入。(ロイヤルミルクティーは、日本で考えられたものだそうです)
- どこの職場にも、職員用に紅茶のティーバッグとミルクが常備されている。
- みんな一日に何杯も紅茶を飲む。
郷に入っては郷に従えということで、我が家でも、日本茶や中国茶なんかはティーポットで淹れますが、イングリッシュティーはティーバッグで淹れています。
ちなみに、我が家のお気に入りのイングリッシュティーのメーカーは、「Yorkshire Tea」です。
イギリスでよく見かけるステンレスのティーポットは、尻もれしまくりなので、我が家のティーポットは、日本製。